SDGs

丸尾建築が描く持続可能な未来

SDGsへの取り組み

丸尾建築は、持続可能な社会の実現に向けて、国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、事業活動を通じて貢献します。

私たちは地域に根ざした建築会社として、自然環境との調和を重視し、未来に続く住環境づくりに取り組んでいます。
また、技術革新やエネルギーの有効活用を通じて、より良い暮らしと地球環境の両立を目指します。

SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年に国連で採択された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標です。
「誰一人取り残さない」を理念に、貧困、環境、教育、ジェンダー平等など、17の目標を掲げています。
私たち一人ひとりや企業、地域社会が協力し、未来のために行動することが求められています。

ACTIONS SDGs

達成に向けた取り組み

  • 健康を守る安心住宅

    健康に配慮した住宅を追求し、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどを分解する漆喰とReNウォーターを積極的に採用するなど、住む人の心と体の健康を守る住環境を提供します。
  • 未来を育む建築体験

    次世代を担う若者へ学びの機会を提供するため、地域のトライやるウィーク(中学生の職場体験)に毎年参加しています。建築の仕事に触れて、働くことの楽しさや建築の魅力について伝えています。これにより、地域の若い世代の育成と未来の人材づくりに貢献しています。
  • 再生可能エネルギーで
    持続可能な未来へ

    太陽光パネルの住宅への取り付けを積極的に推進し、再生可能エネルギーの活用を広げることで、持続可能でクリーンなエネルギーの普及に貢献します。
  • 地域と人を大切にする
    働きやすい職場づくり

    地域に根ざした事業活動を通じて、地元経済の活性化に貢献します。
    また、従業員が働きやすく、成長できる職場環境の整備に取り組んでいます。
    働きがいやワークライフバランスに配慮し、誕生日には社員と家族で使用できる「アニバーサリーチケット」をプレゼントするなど特別な日を大切にできる制度を設けています。
  • 安心・環境配慮の街づくり

    誰もが安心して暮らせる街づくりを目指し、地震に強い住宅作りや環境に優しい素材の採用など、長く住まえる住宅作りに取り組んでいます。

GOAL

目指すゴール

  • 生活の中で必要なエネルギーを、
    クリーンなものに

達成に向けた
具体的な取り組み内容

再生可能エネルギーである太陽光を利用し、エネルギーを作れる太陽光パネルを設置し、
地域や家庭レベルでのクリーンエネルギーの利用促進に繋げ、2030年までに弊社で建築する住宅のうち、
年間30棟の住宅に太陽光の設置をします。

TOP