column 暮らしのコラム
暮らしの豆知識
相生市はどんな町?子育て支援やおすすめスポットをご紹介
兵庫県の南西部にある相生市(あいおいし)は、穏やかな海と季節を感じられ緑がとても身近な暮らしやすい町です。
自然とふれあう機会が多く、子どもたちを豊かな環境で育てるには最適な地域です。
注文住宅を考えているけどどの地域がいいかお悩み方や、これから子育てをはじめようとお考えの方に相生市の魅力や子育て支援についてご紹介していきます。
相生市周辺で家づくりを検討している方はぜひご参考にしてみてください!
相生市はどんな町?
相生市の人口
相生市の人口は約27,000人の町です。
世帯数としては約13,000世帯となっています。
(令和5年4月末日現在)
相生市は1年を通じて穏やかな気候に恵まれており、南には相生湾と瀬戸内海、北にはのどかな田園地と緑の山々が広がります。
豊かな自然を活かしたイベントが開催されるのも魅力の一つといえます。
交通の利便性・アクセスのしやすさ
最寄りの駅はJR 相生駅と JR 西相生駅があります。
JR相生駅から姫路まで電車で約20分、神戸まで電車で約60分、大阪へは新幹線で約50分となります。
JR 相生駅は新幹線の停車駅でもありますので、遠近問わず通勤や通学、お出かけもしやすく交通利便性の高い町です。
相生市でペットと暮らす
相生市栄町にある「とべ病院」は地域に根ざした動物病院です。
犬、猫、うさぎ、ハムスターを中心に可愛いペットたちのすこやかで明るい毎日をサポートしてくれます。
休日にワンちゃんと一緒に遊ぶにはドッグランがある羅漢の里がおすすめです。
■羅漢の里
〈アクセス情報〉
〒678-0091 兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28番地
他にもペットと同伴できる【自家焙煎コーヒー モモカフェ】もおすすめです。
ワンちゃんと一緒に気分転換できる場としていかがでしょうか♪
■自家焙煎コーヒー モモカフェ
〈アクセス情報〉
〒678-0081 兵庫県相生市若狭野町西後明173−1
相生市は子育てしやすい町?
相生市の子育て支援について
相生市では「子育て応援都市」宣言をし、子育て環境において様々なサポートが整っています。
子育て応援都市、相生市では暮らしやすい11の鍵に取り組んでいるので詳しく紹介していきます。
相生市「11の鍵」
- 1.新婚世帯家賃補助金交付事業
家賃を毎月1万円補助します
-
2.住宅取得奨励金交付事業
家を新築された世帯に25万円の奨励金を交付します。
-
3.特定不妊治療費等補助事業
特定不妊治療を受ける方の治療費を最大100万円助成します。 また、赤ちゃんを望む方が安心して治療を受けられるよう、不育症治療費などを一部助成します。
- 4.出産祝金支給事業
お子様のご誕生にお祝い金を贈呈します。
-
5.乳幼児等・こども医療費助成事業
15歳までの医療費が無料です。
- 6.子育て応援券交付事業
3歳になるまで利用できる子育てチケット(2万円分)をお渡しします。
-
7.3歳児保育事業
市立幼稚園では、3歳児保育を実施しています。
- 8.市立幼稚園預かり保育事業
4歳・5歳児の預かり保育が無料です。
- 9.給食費無料化事業
幼・小・中学校の給食費が完全無料です。
- 10.相生っ子学び塾事業
小学5・6年生の希望者に国語、算数、英語、珠算の教室を無料で実施しています。 (珠算は小学4年生も対象)
- 11.ワンピース・イングリッシュ事業
幼児期から中学校卒業まで、段階に応じた英語教育のため、総合的なプログラムを実施します。
相生市のおでかけスポット
相生三大祭り
相生市の『相生三大祭り』についてご紹介いたします。
-
相生ペーロン祭
5月に相生湾で開催され、播州路に初夏を告げる一大イベント。
前夜祭の海上花火大会から始まり、ペーロン競漕、陸上パレードで相生の町を彩ります。
ペーロン体験乗船もございます。
- もみじまつり
11月に開催され、お祭りのメインイベント「かがしコンテスト」では、約千体のアイデアかがしが道沿いの田園に立ち並びます。人と見間違えるくらい完成度の高いかかしに目を奪われてしまいます。
- 相生かきまつり
2月に開催され、焼牡蠣BBQコーナー、牡蠣グルメ屋台、牡蠣直販コーナー、ステージイベント等が行われます。相生の牡蠣は身がふっくら大粒で、火を通しても縮まないのが特徴でとっても美味しいのでどこも大行列になりますが、並ぶ価値が十分にございます。
他にも観光スポットとして代表的なのが「万葉の岬」瀬戸内海が180度展望できる絶景スポット。
国道250号をドライブする方の休憩地としても賑わっています。
つばき園もあり、春には椿と桜が咲き誇る素晴らしいコントラストをご覧になれます。
淡路島から家島諸島、牛窓に至る万葉故地を背景に、眼前に山部赤人の船旅望郷の歌の舞台、辛荷の島、室の浦、鳴島等が千数百年前の風光をとどめて万葉のこころを伝えています。
晴れた日には、東は明石海峡大橋、南に四国の稜線、西は小豆島まで見通すことができ、展望スペースから眺める朝日、夕日の見事さでも多くの人を魅了し続けています。
また、隣接のリゾートホテル「HOTEL万葉岬」では、優雅な一時をお楽しみいただけます。
地元のおすすめの店
季節のイベントや観光スポットだけではなく、地元で楽しめる場所をご紹介いたします。
- 「道の駅・海の駅 あいおい白龍城」
露天風呂のある天然温泉やレストラン、特産品の販売所などの施設があり、ドライブの休憩所や市民の憩いの場として親しまれています。
特産品売り場では、相生・西播磨の特産品を豊富に揃えており、地元農家の野菜や果物、花なども販売しております。また、白龍城内にペーロン海館を併設し、ペーロン船を展示しており、実物の迫力を感じることができます。
平成19年5月に公共バースが創設され、海からのアクセスも便利になり、全国的にも珍しい海の駅としても開港されています。
- 「相生市立水産物市場」
瀬戸内で獲れた鮮魚や牡蠣の他、焼あなご、いかなごのくぎ煮などの加工品も販売しています。
また、新鮮な魚介類を使った大きな丼物が食べられる食堂や、店頭で購入した魚介類を炭火で焼いて食べられるバーベキューコーナーなども大人気です。
冬には新鮮な殻付きガキで、焼ガキバーベキューもお楽しみいただけます。
自宅ではなかなか出来ないバーベキューを、ぜひお楽しみください。
相生市で新築一戸建てなら丸尾建築の住宅展示場へ
-
暮らしの豆知識
福崎町はどんな町?子育て支援とおすすめスポット...
more -
暮らしの豆知識
高砂市はどんな町?子育て支援とおすすめスポット...
more -
暮らしの豆知識
宍粟市はどんな町?子育て支援やおでかけスポット...
more