column 暮らしのコラム

一覧へ 右矢印 右矢印

暮らしの豆知識

窓の断熱方法

窓の断熱方法

冬に窓の近くにいると寒くて水滴がガラスにたくさんついて結露となっている、夏は太陽の熱が窓ガラスから燦燦と入ってきて暑い、そんな窓の現状をどのようにすれば解決できるのか悩まされます。住宅を建てるときに断熱遮熱が良い性能の窓を設置すれば結露日射予防にはなるかと思われます。性能だけと言ってしまえばそれまでなので従来の窓でもできる対策を考察していきます。

窓による暑さ対策とは?

最近は窓の内側にハニカムブラインド(ハニカムスクリーン)という生地と生地の間に空気層を取り断熱遮熱の効果がある内装商品があります。ハニカム構造(蜂の巣のように六角形の断面)がペアガラスの中空層のような役割をすることによって熱の流入や流出を防ぐという効果があります。窓の外にアウターシェードで日射を防ぎ、内部でハニカムブラインドを設置することで夏の暑さ対策には効果があり、自然の風や光を積極的に取り入れるパッシブ設計には欠かせない手法です。

窓の断熱が建物の断熱を決める

既存の窓の性能には限界があり結露や気密性にはどうしても完全な対策は難しいというのが本音です。数十年前では対応が難しかった既存の窓枠を残して最新の性能を有する窓を取り付けるという商品もサッシメーカーが発売しています。今ではかなり改良がなされており一部屋くらいであれば一日もかからずに取替施工できるのが凄いところです。

窓の断熱が建物の断熱を決めると言っていいほど体感的には重要になっています。

室温の差でヒートショックにより死亡事例

寒い廊下は窓や玄関からの冷気で室温に差をつくり、トイレや浴室の寒さも加わり高齢者のヒートショックによる事故が今でも死因の上位を占めています。

暖かいリビングから寒い廊下に出て、寒い脱衣所で服を脱ぎ、温かいお湯につかることで寒くて細くなっていた血管が一気に拡張し意識がなくなってしまうという事故が多発しています。

窓の断熱方法

浴室での事故の死亡数が交通事故の死亡数を上回っているというのも驚きです。

現在では窓の断熱性や壁、屋根の断熱性能を高めて、住居の質を上げていく事が健康につながると言われています。新築でもリフォームでも窓の性能にはこだわって快適な暮らしを実現できそうな建築会社さんを選ばれるといいかもしれません。

こちらの記事もオススメです
TOP