column 暮らしのコラム

一覧へ 右矢印 右矢印

家づくりの知識

構造について ~基礎について~

構造について ~基礎について~

基礎の重要性について

基礎というと皆様どんなイメージをお持ちでしょうか?家づくりの説明で住宅の基礎はこうなっています!とか、頑丈な基礎造りをしています!など、ハウスメーカーや工務店で聞かれたことはあるかと思います。住宅に限らず建物には基礎が肝心です。建物の構造体そのものを地面で支えて地震や台風など外からの力に建物が倒れないように留めておくのが基礎の役割です。

 

細かいことは建築会社さんのこだわりを聞かれるといいかと思いますが主な部材を分けて言いますと栗石の大きさ、鉄筋の太さや間隔、基礎コンクリートの厚さや幅、生コンクリートの配合になります。

最低限の基準だけで造った構造では安心した家づくりではない!

構造について ~基礎について~

2016年の熊本大地震の際に震度7で基礎が崩壊して建物が倒壊するという状況が発生し、築年数が比較的浅い新しい建物でも被害を受けました。建築基準法を遵守し建築確認申請も通った住宅が倒壊するという衝撃的なニュースをみて、今の国の最低限の基準だけで造った構造では安心した家づくりはできていないという事が浮き彫りになりました。

国の見解では強い家を作るのは自己責任というのが本音です建ててしまったら見えないところにこだわりを持ち、基礎工事の段階でお客様に鉄筋の組み上がった状況を見学していただき、現場監督がなぜこのような部材を使っているのか、他社とはどこが違うのかなどをしっかり説明してくれる建築会社が安心かもしれません。

基礎が最善の状態で施工完了したかどうかも大事!

家づくりを考え始められた方にとっては基礎ってどこの会社でも頑丈に作っているのでしょ!と言われがちですが、実際はそうではありません。耐震等級3を取得することで基礎の構造計算を行い安全性の検証をしますが、実性能については施工の良し悪しや養生期間の有無なども考慮し基礎が最善の状態で施工完了したかどうかも大事なポイントです。

構造について ~基礎について~

生コンクリートを流してしまうとすぐに隠れてしまう鉄筋や見て確認できないコンクリート強度などは会社の施工に対する姿勢が現れます。今後20年30年と永くお付き合いさせていただく家守りだからこそ家の土台を守る基礎造りにその重要性があるのです。

こちらの記事もオススメです
TOP