ホーム > 夏らしいこと -->

maruo's blog スタッフブログ

一覧へ 右矢印 右矢印

夏らしいこと

2025.8.25

厳しい残暑が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか❓

こんにちは❗営業設計部の皆坂です😊

8月は家族と一緒に親戚周りにいったり、お墓参りにいったり、どこかへ出かけたりと

全く出来ていなかったのですが、

つい先日、家族が喜んでくれた夏らしいことがありました😊

カブトムシをお迎えしました‼️

名前は「カブトムシ」です😅

夜ウトウトしていると父親からカブトムシが傍にいて捕まえたからと連絡があり

受け取って、とりあえずエサだけは早急に与えました💦

子どもはすでに寝ていたので、朝起きたらカブトムシがいたので

非常に喜んでいたそうです😄

それから父・母と奥さん、子どもでカブトムシの環境整備のために

必要な物を揃えにいったそうです。

私も仕事から帰った後、家族3人でしばらくカブトムシが入っている虫カゴを観察して

非常に元気な姿で動きまわったり、エサを食べている姿を見てほっこりしていました😊

カブトムシやクワガタ等、自身が子供の頃からもう何年も育てていなかったので

簡単ではありますが調べてみたところ意外に思ったのですが暑さに非常に弱いとのことでした🤔

あとはエサにスイカもあまりよくはないと🤔

水分のとりすぎになりお腹をこわすうえ、傷みやすいからという理由が出てきました💦

カブトムシはゼリーの味もわかるそうで、それぞれの個体・味によっても食いつきが違うと😲

全然知らなかったです💦

あと環境は、

出来るだけ宅内で、日陰で涼しいところにということでしたので

環境整備をしてシューズクロークにお家を設けることにしました。

こういう時にもシューズクロークは活躍してくれます。(玄関収納=下駄箱の下も影になってよいと思います)

作ってよかったです😊

今後は近くに多肉植物なんかも並べてみて、家の中に自然なゾーンを増やしていこうかなと思っています😄

もし昆虫など飼育したいなど思った方は、もちろん室内で飼育するのも全然問題ないとは思うのですが、

LDKや居室に土などから虫が出てくると掃除や駆除が大変だと思いましたので、

シューズクロークや、少しだけ玄関土間のスペースにあらかじめゆとりをもって家づくりしても便利なので検討しても

よいかもしれませんね🤔

私たちは家族3人並んでしゃがんでカブトムシを観察しています(笑)

今日は帰ったら子どもが昆虫のカードを紹介してくれるそうです。

どの種類から紹介してほしいか考えておくように宿題をもらいました(笑)

まだまだニュースなどでも厳しい残暑になると言われておりますので

みなさま、熱中症や脱水症などに気をつけて、くれぐれも体調にはご自愛くださいませ😄

以上、営業設計部 皆坂でした。

~姫路市で注文住宅を建てるなら、

地域no.1の実績1600棟「丸尾建築へ」~

writer この記事を書いたスタッフ

皆坂 有輝

営業設計部

皆坂 有輝 KAISAKA YUKI

このスタッフのおすすめ記事

TOP