maruo's blog スタッフブログ
道具の世代交代
2025.8.12
先日、社内検査で長年使っていた「打診棒」という道具がとうとう壊れてしまいました(´;ω;`)
打診棒とは、玄関などのタイルの浮きを調べるための道具で、タイルの上に打診棒の先をコロコロと転がし、音の違いを聞き分けてタイルが適切に施工されているかを確認する為の検査機器です。
タイルが浮いていると、かかとの硬い靴で歩いたときに変な音がしたり、たわんだり、最悪の場合は割れてしまったりすることもあります💦
地味な作業ですが、見た目ではなかなか分からないからこそ、音での確認がとても大切になってきます。
ということで、新しい打診棒を支給していただきました!
新品の打診棒を見たときに驚いたのは、その先端がまんまるだったこと。
今まで使っていたものは、何年も使いすぎて球体とは言えないような細長い形になっていました。
普段から見慣れていて気づいていませんでしたが、新品と並べて初めて、「こんなに削れてたんだ…」と、達成感のようなものもあり、すこし感動してしまいました。
長い間、たくさんのお家の竣工検査で活躍してくれた初代の打診棒はお別れとなりますが、これからは二代目打診棒とともに、お家の顔でもある玄関の施工が問題なく行われているか、今までと変わらず丁寧に確認させていただきます☺
営業設計部の森谷でした。
~姫路市で注文住宅を建てるなら、地域no.1の実績1600棟「丸尾建築へ」~
- category /
- 日々のこと